
近視って何?
近視って、いったいどういうことなのでしょう?
眼鏡屋1年生と学びましょう!
簡単に言っちゃうと…
「何にもしないで近くにピントが合う眼」(近くは見えるけど遠くは見えない)です!
目は何かを見る時に、“見ているもの”にピントを合わせて見ています。カメラのオートフォーカスのような感じです。目がピントを合わせられる範囲(目からの距離)は、近視や遠視などの目の状態によって異なってきます!
イメージ↓

近視はどんな状態?
遠くを見たときには網膜(映画で言うスクリーンの様な役割)よりも前にピントが合ってしまうので、網膜上ではピンボケになってしまいます…
それに対して、近くを見たとき、ピントは網膜上にあるのでくっきりはっきりと見えます
これが、近視は近くは見えるけど遠くは見えないという仕組みです
近視の人が老眼にならない(なりにくい)といわれているのは、メガネをはずせば手元が見えるので、手元を見るのにそこまで不自由を感じないから老眼はないと思われがちです!
現代日本では遠くを見る事より近くを見る事の方が多くなっている為
近視の方がメリットがあるように感じるかも...
でも実は子供たちの近視化が問題になってます!
よく子供のころに親からいわれてた事を思い出します・・・
「近くばっか見てないで、遠くをみなさい!!」

実はこれ、大切な事だったみたいです...
言う事を聞いておいて良かったと思います!
大人になった時に視力が上がりにくい目になるところでした!怖
筆者(近視の生物)は、車の運転が多い国(グンマー)に住んでいますが、メガネのおかげで快適です!
見えてないと物凄く不便です!
見えないと気持ち悪いです!
だからメガネが大事です!
常にメガネが必要です!!
そんな訳で認定眼鏡士や専門知識のある方が居るメガネ店などで定期的に検眼をしましょう!!